以前、レジェンドにお乗りだったお客様。
その時も施工させていただいたのですが、乗り換えたのでと再度、ご依頼頂きました。
その時のブログ→http://www.garage-en.com/blog/2015/10/
時期は3月後半、花粉症真っ盛りの時期です。
以前のお車もそうでしたが、やはり今回もあまり洗車の頻度は少ないようです。
この時期に洗車を怠ってしまうと、塗装は花粉による被害が強烈になってしまいます(TT)
お預かり時の写真↓
60度のお湯で洗車してみました↓
やはり、60度くらいじゃ、全然効果なし(TT)
(花粉の被害が少ない場合はお湯でスッキリする事も!)
他の作業も同時に依頼を頂いていたので、そちらを先に、その間太陽下で天日干しを!
先にホイールリペア
仲間内のリペア屋さんに下請け依頼。
約1週間ほ程で戻ってきました。↓
バッチリです(^^♪
リペア済みののホイールを装着して、車検へ!
写真はとりわすれまし撮り忘れましたが、難なく合格!
そして、ようやく本業に取り掛かります!
花粉処理の為、約1週間天日干ししましたが、日差しもそこまで強くなく、特に変化もなかったので、結局ヒートガンで熱処理しました。
いつも通り、スケール除去、際などの洗浄を終え、いざ磨きへ!
212(レクサス版202)だとあるあるな状態です↓
所々、オーロラ(磨き目)が見えるのはどこかで磨いた事がある動かぬ証拠です。
研磨歴があるのなら、磨き過ぎは絶対NGです!(見た目は良くても塗装の状態を悪化させます)
必要最低限の研磨量ながら、お客さんの納得するレベルに持っていきます!
「お客さんの納得する見栄え」だけなら造作もありません。
これでは他の同業他社に依頼しても変わりません!
当店の当店にしかできない、目利きで作業します!
ルーフ
ドア
テールレンズ 研磨前
テールレンズ 研磨後
リアエンブレム 研磨前
リアエンブレム 研磨後
磨ける箇所は全て磨きます。
前面磨き終えて、入り込んだ研磨粉などを除去して洗車→コーティング。→1晩寝かせて(硬化させて)トップコートを塗布してフィニッシュ!!
今回も大変喜んで頂きました!ありがとうございました(^^♪
その他の画像は【施工実績】にアップします。http://www.garage-en.com/gallery/
RXはLLサイズになります。
このサイズ、色、状態状態で、おおよそ丸3日くらいの施工時間になります。
下記サイズ表を参照してください。わからない場合はお気軽にお問合せくださいませ。
#レクサス #LEXUS #RX #212 #202 #ホイールリペア #ボディコーティング #研磨 #磨き #板橋区 #高島平 #川口市 #コーティング専門店 #garage艶