昨年、施工した80スープラ。
前回施工時は費用費用お抑え、軽い感じでのご依頼でした。
っが、年式も年式なので、そこそこ頑張らないとどーにもなりません。ビフォーアフターだけは最低限変化させて、お客様に確認、全然OKー!!ってことでフィニッシュしました。その後もこまめにメンテナンスにお越しいただいてました。
そして去る去年末に「おかま」を掘られ鈑金屋さんに退院後、当店へ再施工の入庫。
事故後すぐにご連絡を頂き、鈑金塗装店も紹介できますよ!とご案内したのですが、付き合いもあるので会社の近所にある所に出したいとの事でした。
自分が知らない鈑金塗装店には少々(ではない?)偏見を持ってる自分。
ある程度は覚悟してましたが、、、予想的中www
酷い、酷すぎる(-_-メ)
コーティング専門店も鈑金塗装店もお店によって仕上がりは千差万別です。
その店その店で考え方ややり方は異なりそれによって仕上がりが変わると思います。
ですが、これ
これ
これーーーーー
(同じ写真ですいません)
どーなんでしょう??
お客様から料金を頂いてこの仕上がり。
個人的は「プロ」とはとても言い難いですね(-_-メ)
お客様も流石にクレームを入れたらしいのですが、やり直してこの仕上がりだそうです(-_-)
皆さまもこういったお店にはお気を付け下さいませm(__)m
って事で、磨きます!とにかく磨きます!!(なるべく塗膜を残して)
はい!
鈑金箇所以外もこの際なので、Cコースでお願いとお客さん、鈑金箇所は保険屋さん請求で、その他の箇所はお客さん実費でフル施工。
ルーフも前回のライトポリッシュではチョーキングが抑えられなかったので、もう次はルーフ磨けませんよとお客様に伝え、密度の薄い塗膜を剥がして、高密度の塗膜の深度までディープポリッシュ!!
ビフォー
手前未研磨、奥初期研磨後
アフター
年式的に塗装状態はお世辞にも良いとは言えない箇所が多いです。
メンテナンスでなるべく長くこの状態を維持していきましょう!との合意で2度と磨けないレベルまで全面ディープポリッシュ!!
完成後、お客様に確認して貰い、ずーとニヤニヤしながら愛車の回りを見つめながらウロウロされてましたw
帰り際に次回のメンテナンスの予約を頂きました。
高額の出費にも関わらずご依頼頂きありがとうございました。
喜んで頂きなによりです(^^♪
メンテナンス時、お待ちしております。
メンテナンスは勿論、施工のご依頼、お問合せは早いに越したことはございません。
当店は原則1人で運営してます故、お早目のご連絡がないと承れない事もあります。早め早めのご連絡をお願い申し上げますm(__)m
ご予約が確定していれば誠心誠意、ご希望に添える様、施工させて頂くことをお約束します!!
板橋区 高島平 コーティング専門店 garage艶