知り合いの紹介からのご依頼。
オーナーいわく、新車購入時にディーラーコーティングを施工し、ディーラーの言う通りにしてるのに、こんな状態に。
何か不具合を感じたら(どんな症状でも)メンテナンス剤を使用して下さいとの事で使い続けた様です。
残念ながら、ディーラーではコーティング剤に書かれてる事を伝える程度しかしてくれません。
本来であれば、コーティングの施工を請け負うのであれば、正しい知識、適切な案内ができて然るべきなのですが、中々世の中そうはいかない様です。
実際に施工してるのも、アルバイトさんが複数人での作業をしてたりします。
なので、塗りムラ、拭き残しや、酷い時はルーフ半分塗り忘れとか・・・(+_+)
コーティングを扱うお店はどこでも【プロ】を名乗って営業してますが、プロってどこからがプロなのかいつも疑問に思います(^^;
厳密に言えばコーティングで収益を上げればプロ(上手でなくても、適切でなくても、ぼったくりでも)
当店は創業以来、そう言ったまがい物とは一線を置いて営業してますが、より一層皆様に認めて頂ける様に常日頃勉強に励んでおります。
さて、前置きはこのくらいにして、施工の話に戻ります。
塗装の状態はかなり酷い状態。
ボンネットアップ
ルーフ
隅々までダメージがあるので細かい箇所はミニダブルで
フロントグリル上面 研磨前
研磨後
隅々まで研磨終了。粉だらけです
最後にもう一回洗車して粉を洗い流し、コーティング塗布
完成です^^
勿論ヘッドライトも施工済み(^^)
ご希望の方はステッカーを貼らせていただきます(^^)
美観の維持は、コーティング施工で完成じゃありません。
ここからがスタートです。
こまめな洗車、定期的なプロメンテナンス(多用途メンテ剤はNG)が絶対の秘訣です。
またのご来店お待ちしております。ありがとうございました(^^)
コーティング専門店 garage艶