新規施工の12年落ちオデッセイ。当店デモカーと同じ年式。
当店では、どんなに高価なコーティングをしても無条件に完璧なコーティングは存在しないと考えますが、コーティングをしてるのとしてないのでは、流石に結果は歴然です。
まずは、ホイールから
リムとスポークの間、ここは一般の方は中々洗えませんよね(^-^;
プロは洗います!(当然です)ご覧の通り↓
お決まりですが、エンブレムも
アップ
知識、技術のない業者だと、何でもかんでも、強いアルカリ性の洗剤で歯ブラシでガシガシやっちゃいがち・・・
そんな事したら傷だらけ(T_T)そーゆー業者って以外と多いんですよ!お気を付け下さい。
当店は当然ながらそんな事しません。適材適所な専用ケミカルを使用して、筆で優しく汚れの成分を分解します。
ナンバーも
一通り細部洗浄を終えて、塗面チェック
ボンネット 洗車傷でくすんでます
ビフォー
アフター
フェンダー 何かが付いて強く擦ってしまったんでしょうか
ビフォー
アフター
更に細かい箇所も、こんなポリッシャーあるんですw
完成~
弱めな塗装にマッチングの良い高品位樹脂コーティングをベースに単体でも使えるコーティングをトップコートに使用の2層コート。
トップコートはホイールにも使用できるので、サービスで塗布♪
入庫時にメンテナンスの重要性についてご説明させていただき、納車時も念のためご説明(しつこいかなw)
しかしながら、「高価なコーティング→その後ほったらかし」 と、「リーズナブルなコーティング→まめなメンテナンス」では、後者の方が美観レベルは間違いなく高いと思います。
こまめな洗車(一番大事)と、ある程度のスパンでプロによるメンテナンス(定期診断)。この二つがあるとないとでは雲泥の差が出ます。